見学予約 資料請求 CONTACT

Copyright © DAIKOUSAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

兵庫県加古川市で耐震住宅を建てたい方へ!耐震について詳しく解説

2023.07.24

家づくりを進める際、家の耐震性は非常に重要なポイントです。
ハウスメーカーや工務店によって、構造や使用する建材に違いがあり、耐震に対する考え方も異なります。日本は地震大国といわれており、兵庫県加古川市もまた例外ではありません。そのため、新築などで家を建てる際、なるべく耐震性の高い家にしたいと考える方がほとんどでしょう。

そこで今回は、耐震住宅とは何か、どのくらいの震度で家は崩れるのかに加え、地震に強い家の特徴をご紹介します。さらに、耐震住宅を建てるメリット・デメリット、耐震住宅を建てるときに注目したいポイントについても確認します。
これから加古川市で家づくりをする方は、ぜひ参考にしてください。

耐震住宅とは

耐震住宅とは、地震の揺れに耐えられるように設計された住宅のことであり、主に建築基準法の新耐震基準を満たしている住宅を指します。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、耐震住宅とは

出典:大工産の施工実例

耐震等級とは

一括りに耐震住宅といっても住宅によって耐震性能が異なります。
国の法律においては耐震等級1~3の区分があり、それぞれ耐震性能に違いがあります。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、耐震等級とは

出典:国土交通省「住宅性能表示制度 かんたんガイド 」より

耐震等級1では、「極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)に対して倒壊、崩壊等しない程度」と定義づけられています。建築基準法が改正されてからは、耐震等級1以上の住宅しか建築できないようになっています。

耐震等級2は、「極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)の1.25倍の力に対して倒壊、崩壊等しない程度」と定義づけられています。こちらは、耐震等級1よりも強い耐震性を備えた住宅を意味しています。

そして、最高等級である耐震等級3は、「極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)の1.5倍の力に対して倒壊、崩壊等しない程度」と定義されています。耐震等級1の住宅の基準より1.5倍以上強い力が加わっても、倒壊・崩壊しない程度の耐震性能です。

出典:国土交通省「新築住宅の住宅性能表示制度ガイド 」より

どのくらいの震度で家は崩れる?

耐震等級が高いほど耐震性が高いことは理解できたものの、実際どのくらいの震度で家が
崩れてしまうのか気になる方も多いでしょう。

どのくらいの地震の強さで家が崩れるかについては、家の耐震性、構造、地盤に加え、地震の種類によっても変わってくるので、確実な答えを出すのは難しいです。

ただし、気象庁が発表している「気象庁震度階級関連解説表」を見ると、震度6弱で耐震性の低い木造住宅は建物が傾いたり、倒れたりするものがあると記されています。さらに、震度7になると、傾くものや倒れるものがさらに多くなるとされています。このことから、震度6を超えると、耐震性の低い木造住宅は崩れる可能性が高いことがわかります。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、どのくらいの震度で家は崩れる?

出典:気象庁「気象庁震度階級関連解説表 」より

とはいえ、耐震性の高い木造住宅については、震度7であっても、倒れるとは明記されておらず、「まれに傾くことがある」に留まっています。つまり、同じ木造住宅であっても、耐震性の違いによって、同じ強さの地震が起こっても崩れるかどうかが変わってくるのです。

地震で崩れやすい住宅の特徴

耐震性の低い住宅は、震度6以上の地震が発生すると崩れる可能性があります。ただ、そもそも耐震性が低い住宅とはどんな住宅なのでしょうか。

地震で崩れやすい住宅の特徴として挙げられるのは、築年数が古く老朽化が激しい家です。木造住宅であれば建築から65年以上経過している場合、倒壊するリスクが高まります。そのほか、屋根が重い住宅は重心が高い位置にあるので、地震の影響を受けやすく、倒壊リスクが高まるでしょう。

地震に強い家とはどんな家?

これから家づくりを進める際、できるだけ地震に強い家を建てたいと思われる方がほとんどでしょう。では、どんな家が地震に強い家なのでしょうか。
ここでは、地震に強い家の特徴を4種類確認していきましょう。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、地震に強い家とはどんな家?

出典:大工産の施工実例

構造がシンプル

地震に強い家の特徴として挙げられるのが、構造のシンプルさです。特に正方形に近い家は、力が分散されやすく、地震に強いと言われています。
そのため、これから家を建てる際は、なるべく構造をシンプルにすると、耐震性が高まり安心でしょう。

重量が軽い

家の重量が重いほど、地震発生時の揺れが大きくなります。そのため、家が軽いほど、地震の揺れの影響が少なく、地震に強い家といえるのです。
家の重量は、建材や工法によって大きく変わってきます。なるべく軽い素材を使い、丈夫な工法で家を建てれば、耐震性の高い環境が実現できるでしょう。

高さが低い

重心が高い家は振り子の原理によって、地震が起きると揺れが大きくなります。しかし、高さが低い家や重心が低い家は、揺れの影響が小さいので、倒壊リスクを抑えられるのです。
そのため、3階建てなどの複層階層住宅よりも、平屋のほうが地震に強いと言われています。

地盤が強い

家の構造がシンプルで重量が軽く、高さが低くても、地盤が弱ければ家を支えきれずに倒壊してしまう可能性があります。
家づくりにおいては、耐震性の高い家を建てられるかだけでなく、地盤が強い土地を選んだり、地盤補強をしたりすることも非常に重要なのです。

耐震住宅を建てたほうがいい?

耐震住宅とはどういう家なのか、地震に強い家はどんな特徴があるのかを理解できたものの、そもそも耐震住宅を建てたほうがよいのか疑問に思われている方もいるでしょう。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、耐震住宅を建てたほうがいい?

出典:大工産の施工実例

結論から申し上げると、耐震住宅を建てることをおすすめします。

兵庫県内で2022年に震度1以上の地震が観測されたのは、計38回です*。兵庫県は、地質的に六甲変動と呼ばれる地殻変動の激しい運動と、大阪湾の沈降運動によってできているので、非常に多くの断層が通っています。

*神戸地方気象台「兵庫県の地震活動2022年(令和4年)12月 」より

これまでの地震のデータを見てみると、兵庫県に甚大な被害をもたらした大規模な地震が度々発生していることがわかります。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、地震のデータ

出典:兵庫県「兵庫県を襲った過去の地震 」より

兵庫県は地理的に地震が発生しやすい土地であることから、これから加古川市内で家を建てられる方は、耐震住宅を建てることをおすすめします。さらに、耐震住宅の中でも、できれば耐震等級3の基準を満たした 、耐震性に優れた家を建てることが大切です。

耐震住宅を建てるメリット

ここでは、耐震住宅を建てる4つのメリットを見ていきましょう。

兵庫県加古川市で耐震住宅を建てたい方へ!耐震住宅を建てるメリット

出典:大工産の施工実例

耐震住宅のメリット①|制震・免震住宅より建築費用を抑えられる

耐震住宅は、制震・免震住宅よりも建築費用を抑えられるのがメリットです。
制震・免震住宅では、特殊な制震ダンパーが必要なので、設備費用だけでも高額な出費となるでしょう。一方、耐震住宅は制震ダンパーなどの設備が必要なく、追加費用無しで耐震等級3の家を建てられるハウスメーカーや工務店が増えつつあります。

耐震住宅のメリット②|自由設計ができる

免震住宅や制震住宅では特殊な設備が必要になるので、間取りに制約が生じる場合があります。
しかし、耐震住宅では特に機械が必要ないので、間取りの制限を受けずに自由に設計できる点がメリットといえるでしょう。

耐震住宅のメリット③|地震保険の割引を受けられる

新しい家を建てる際、火災保険や地震保険に加入するのが一般的ですが、耐震住宅では地震保険の割引を受けられます。
割引率は耐震性能によって異なりますが、一定の基準を満たすことで、最大50%の割引 を受けられるのが耐震住宅の魅力といえるでしょう。

耐震住宅のメリット④|長期優良住宅の認定を取得できる

耐震等級2以上であれば、長期優良住宅の認定を取得でき、住宅ローン控除や不動産取得税の減税などの優遇措置を受けられます。
さらに、住宅ローンの金利が優遇されたり、登録免許税の税率が引き下げられたりなどのメリットもあります。

耐震住宅を建てるデメリット

ここでは、耐震住宅にどのようなデメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、耐震住宅を建てるデメリット

制震・免震住宅よりも揺れが伝わりやすい

耐震住宅はあくまでも地震に強い家であり、地震の揺れを感じない家ではありません。そのため、制震・免震住宅よりも地震の揺れが伝わりやすいのがデメリットといえるでしょう。
とはいえ、揺れるからといって倒壊しやすいわけではないので、万一の際は慌てずに行動することが大切です。

二次被害を起きる可能性がある

耐震住宅は地震の揺れを抑えられるわけではないので、家の中の家具や家電が落下し、二次被害が起きる可能性があります。
そのため、二次被害の影響を最小限に抑えるため、棚を壁にボルト留めするなどの対策を講じておくとよいでしょう。

耐震住宅を建てるか迷ったらどうする?

耐震住宅は地震に強く、安全な暮らしを送れることは理解できたものの、本当にそこまで耐震性の高い家を建てるべきか迷う方もいるでしょう。

加古川市で耐震住宅を建てるか迷ったら

出典:大工産の施工実例

耐震住宅は、免震・制震住宅よりも少ない建築費用で建てられるだけでなく、間取りの制約を受けにくい点が魅力的です。ハウスメーカーや工務店によっては、特に追加費用がかけずとも、標準で耐震住宅ということもあるので、あえて耐震性が低い家を建てるメリットはありません。

また、地震大国とも呼ばれている日本においては、いつ大規模な地震が発生するかわかりません。特に兵庫県は、地質的に地震が発生しやすい土地であることから、できるだけ耐震性の高い家を建てたほうが安心できるでしょう。

耐震住宅を建てるときの注目したいポイント

耐震住宅を建てる際、いくつか注目しておきたいポイントがあります。ここでは、代表的な2つのポイントを見ていきましょう。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、耐震住宅を建てるときの注目したいポイント

出典:大工産の施工実例

実績のある施工業者かどうか

耐震住宅は、ハウスメーカーや工務店の技術、使用する木材、さらに工夫によって仕上がりが左右されます。つまり、耐震住宅の施工実績があるかどうかが、業者選びのポイントとなるのです。

さまざまなハウスメーカーや工務店がある中、耐震等級1相当の基準で家づくりをしているところも少なくありません。しかし、耐震性は高いに越したことはなく、できるだけ優れた耐震性の家を建てたいなら、豊富な施工実績がある住宅メーカーに依頼しましょう。

耐震等級3に対応しているかどうか

ハウスメーカーや工務店の中には、耐震等級3ではなく「耐震等級3相当」という場合も珍しくありません。いずれも耐震性が高い家には間違いないですが、「耐震等級3」と「耐震等級3相当」では、意味合いが少し異なります。

耐震等級3の家は住宅性能評価機関に申請しており、認定を受けている住宅を指しています。一方、耐震等級3相当の家は、第三者機関より正式な認定を受けていないので、実際の性能については、住宅メーカーにしかわからないのです。

耐震性に少しでも不安がある方は、「耐震等級3相当」ではなく、「耐震等級3」に対応したハウスメーカーや工務店に依頼することが大切です。

加古川市のエリア情報

ここでは、加古川市のエリア情報を見ていきましょう。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、加古川市のエリア情報

出典:大工産のモデルハウス

加古川市は、姫路市と神戸市との中間地点に位置しており、人口は256,848人です。人口および世帯数は過去5年でほぼ横ばいであるものの、移住者や若者世帯を対象にした補助金・助成金制度が充実しているのが特徴です。

出典:加古川市公式ホームページ

加古川市で震度1以上を観測した地震(過去10年間 )

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、

加古川市で2013年7月1日~2023年7月19日に観測した震度1以上の地震は、計68回ありました。そのうち、2013年の淡路島付近で起きた地震が震度6弱、2018年の大阪北部で発生したのが震度6であり、比較的近いエリアで大規模な地震が発生しています。

加古川市の地震のハザードマップ

加古川市内で耐震住宅を建てる際は、地震のハザードマップを確認することをおすすめします。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、加古川市の地震のハザードマップ

出典:加古川市「総合防災マップ 」P.46より

地震ハザードマップとは、地震の震度を示したマップであり、どれくらいの被害を受けるかを想定したものが記されています。
加古川市が公表しているハザードマップには、南海トラフ地震の震度分布図が記載されており、加古川市全域で震度5強~震度6強の地震が発生すると予想されています。

加古川市で耐震住宅を建てる

出典:大工産の施工実例

新築一戸建て住宅の施工事例をご紹介

加古川市に拠点を置く大工産では、一般的な木造住宅の2倍の量の木材を使用しています。さらに、一般材木の1.5倍の強さを誇る集成材を使用しているほか、結合部には金物を使用することで、従来の木造住宅よりも高い耐震性を実現しています。
ここでは、そんな大工産が手がけた注文住宅の一例を見ていきましょう。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、新築一戸建て住宅の施工事例をご紹介

出典:大工産の施工実例

新築一戸建て住宅の施工事例①|最適な動線が意識された家

こちらの家は、玄関からシューズクローゼット、脱衣スペースから洗濯機、そして洗面所、お風呂へと繋がっており、お子様が外で泥遊びをしても、玄関からそのままお風呂場に行ける動線が確保されています。
夏は涼しく冬は暖かいため、1年を通してお子様たちの楽しそうな声が響く素敵なおうちです。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、新築一戸建て住宅の施工事例①|最適な動線が意識された家をご紹介。

出典:大工産の施工実例

新築一戸建て住宅の施工事例②|まるで平屋のような2階建て住宅

こちらの家は、リビングダイニング、キッチン、寝室、そしてクローゼットを1階に集約しており、ほぼ1階だけで生活できるような工夫が施されています。
木の家にはフィトンチッド効果があり、中にいるとリラックスできます。そのためか、マンションからこの家に引っ越してきてから、寝付きがよくなったそうです。
一緒に歳を重ねていきたい、そんな素敵なおうちに仕上がっています。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ新築一戸建て住宅の施工事例④|優しい自然光が降り注ぐ家をご紹介。

出典:大工産の施工実例

新築一戸建て住宅の施工事例③|十分な収納スペースを確保した家

こちらの家の2階には、デスクコーナーに加え、大容量の収納スペースを備えた個室が2部屋あります。
元々マンション暮らしだったご夫婦は、スノーボードやゴルフが趣味で、道具を収納するスペースを作るのは絶対条件でした。大工産の設計の工夫により、家の各所にスペースが設けられ、十分な収納スペースを確保した家に仕上がりました。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ、新築一戸建て住宅の施工事例③|十分な収納スペースを確保した家をご紹介。

出典:大工産の施工実例

新築一戸建て住宅の施工事例④|優しい自然光が降り注ぐ家

こちらの家には、リビングダイニングが吹き抜けとなっており、天井付近には大きな窓が設置されています。
大開口の窓からは、明るく優しい光が降り注ぎ、家中を明るく照らしてくれます。季節によって変わる風景により、室内からでも四季を感じられるのが魅力といえるでしょう。

加古川市で耐震住宅を建てたい方へ新築一戸建て住宅の施工事例④|優しい自然光が降り注ぐ家をご紹介。

出典:大工産の施工実例

新築一戸建て住宅の施工事例⑤|まるで博物館のような家

こちらの家の2階には、奥様の書斎とお子様の部屋、そして家族全員分のウォークインクローゼットがあります。
さらにロフトに上がると、ご主人の趣味である鉄道模型が広がります。趣味で囲まれたロフトスペースはまるで博物館のような雰囲気で、ご主人の想いが詰まった空間が魅力的です。

まとめ

今回は、耐震住宅とはどんな家かという概要や、耐震住宅を建てるメリット・デメリットなどを見てきました。さらに、これから加古川市内で耐震住宅を建てる方向けに、耐震住宅を建てるときのポイントや、加古川市のハザードマップについても、併せてご紹介しました。

地震大国と言われている日本において、耐震住宅を建てることは非常に大切です。特に兵庫県は地質の関係で、地震が発生しやすいことから、より地震に強い家づくりが求められているでしょう。

大工産は一般的な木造住宅の2倍の木材の量を使用しており、耐震等級3に対応した家づくりを得意としています。これから家づくりをされる方や、耐震住宅にご興味がある方は、ぜひ大工産にご相談ください。

株式会社大工産は、兵庫県加古川市に本社のある地域密着の工務店です。
良質な木材だけを用い、夏は「さっぱり」、冬は「しっとり」、年中快適に過ごす事の出来る住み良い家づくりを得意としております。
兵庫県加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、姫路市、その他近隣市区町村で注文住宅をご検討中の方はぜひ一度御覧ください。
大工産が叶える理想の家づくりとは?(お客様の声あり)
心地よさと経済性を両立した高性能な住宅、「22℃の家」の特徴とは?

<関連記事>
>> 加古川市で注文住宅を建てる!新築注文住宅のポイントや施工事例をご紹介
>> 加古川市でおしゃれな木の家を建てる! 木の家のメリットや魅力もご紹介
>> 兵庫で木の家を建てて快適に暮らそう!
>> 加古川市で平屋をおしゃれに建てる!素敵な新築平屋ライフを実現するには?
>> 加古川市で工務店を選ぶなら? 新築注文住宅を建てる工務店のおすすめの選び方

住宅に関する情報

林野庁:「木材・木造建築物関係のハンドブック」の情報
林野庁:「木材利用の促進について」の情報
国土交通省:「住宅・建築」の情報
国土交通省:「和の住まいの推進」の情報
国土交通省:「木造住宅・建築物の振興施策」の情報
国土交通省:「建築物省エネ法」の情報
経済産業省:「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」の情報
国土交通省:「住宅ローン減税」の情報
兵庫県:「住宅」関連情報
兵庫県:「木材利用促進」関連情報
加古川市:「住宅政策」関連情報
高砂市:「住まい」関連情報
稲美町:「都市整備」関連情報
播磨町:「都市計画」関連情報
姫路市:「住まい・土地」関連情報
神戸市:「住宅・建築」関連情報

タグ: 

 /