見学予約 資料請求 CONTACT

Copyright © DAIKOUSAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

兵庫県内で二世帯住宅を建てるなら!間取り・メリットなど解説

2024.05.27

兵庫県内で二世帯住宅を建てるなら!間取り・メリットなど解説

兵庫県内で親世帯との同居、あるいは子世帯との同居を考えた際、二世帯住宅を建てようか検討している方も多いのではないでしょうか。

ひとくくりに二世帯住宅といっても、色々な間取りの種類があり、メリット・デメリットが異なります。そのため、しっかりそれぞれの違いを理解したうえで、自分たちの生活スタイルに合ったものを選ぶ必要があります。

今回の記事では、兵庫県内で二世帯住宅を建てる方に向けて、間取りの種類やメリット・デメリット、間取りを考える際のポイントなどについて、詳しく解説します。

二世帯住宅での家づくりを検討している方は、ぜひ参考になさってください。

二世帯住宅とは?

二世帯住宅とは、2つの世帯、親世帯と子世帯が一緒に住む想定で建てられた住宅を意味します。

近年の日本では核家族化が進み、世帯ごとに家を持つことが当たり前になりました。しかし、親世帯だけでは老後が不安、子世帯だけでは共働きで子どもの世話ができないなど、色々な悩みが生まれます。そんなとき、2つの世帯が一緒に暮らす二世帯住宅だと、双方の悩みが解消でき、より快適な暮らしを送れるようになります。

二世帯住宅とは?

二世帯住宅と二世帯同居の違いは?

二世帯住宅と二世帯同居の違いは、建物を表すか生活の仕方を表すかという点にあります。

二世帯同居とは、2つの世帯が同じ家で暮らす(同居する)ことを表します。広い意味では、二世帯住宅での同居もそこに含まれますが、二世帯を想定していない一般的な住宅での同居も意味します。

一方の二世帯住宅は、二世帯で暮らしやすいように設計された建物を表します。この場合、それぞれの家族が分離して生活する前提で、間取りが分けられていることが多いです。また、一般的な住宅のように玄関やキッチンなどを共用するタイプもありますが、たいていは手狭にならないように空間が広く設けられています。

二世帯住宅の間取りの種類

ひとくくりに二世帯住宅といっても、その間取りには大きく「同居型」「一部共用型」「完全分離型」の3種類があります。

それぞれで各世帯の生活スタイルが変わってくるので、自分たちに合った間取りを選ぶことが重要です。各間取りの特徴について、順に詳しく確認していきましょう。

二世帯住宅の間取りの種類

間取り①:同居型

同居型の二世帯住宅は、家庭内の設備を二世帯ですべて共用する間取りです。

同居型では、各人のプライベートな寝室は分けられていても、トイレやキッチン、リビングなどの空間はすべて二世帯でシェアして使用します。イメージとしては、一般的な住宅の寝室だけを増やして大きくした家を想像してもらえれば良いでしょう。

間取り②:一部共用型

一部共用型の二世帯住宅は、住宅の中の一部設備だけを共用する間取りです。

たとえば玄関だけを共用する場合は、玄関から先が別々の家のように分かれている間取りになります。また、リビングを共用する場合は、二世帯の空間を繋ぐようにリビングが配される間取りになるでしょう。一部共用型の場合、どこを共用するか、何種類の設備を共用するかなどによって、色々な間取りが考えられます。

間取り③:完全分離型

完全分離型の二世帯住宅は、建物こそ同じであるものの、内部は世帯ごとに完全に分離された間取りです。

たとえるなら、2つの家が壁や天井を隔てて合体しているようなイメージになります。同じ階の左右で分離しているタイプもあれば、上下階で分離しているタイプもあります。

以上3つの間取りには、それぞれ異なるメリット・デメリットがあるので、詳細を以下の見出しで順にチェックしていきましょう。

同居型二世帯住宅のメリット・デメリット

ここでは、同居型二世帯住宅のメリット・デメリットについて、詳しく確認していきます。

同居型二世帯住宅のメリット・デメリット

同居型二世帯住宅のメリット

同居型二世帯住宅のメリットは、主に以下の2点です。

  • 建設コストが抑えられる
  • 二世帯での団らんが楽しめる

同居型二世帯住宅の場合、基本的な間取りは一般住宅とほとんど変わりません。そのため、同じ設備を2つ用意するなどの必要がなく、比較的ロープライスでの建設が実現可能です。

また、生活の中で二世帯が同じ空間・時間を多く共有することになるので、まるで1つの大きな世帯かのように、和気あいあいと過ごせるでしょう。

同居型二世帯住宅のデメリット

同居型二世帯住宅のデメリットは、主に以下の2つです。

  • プライバシーを確保しにくい
  • 光熱費の負担割合が分かりにくい

同居型二世帯住宅では、寝室以外すべての空間を二世帯で共用するので、プライバシーを確保するのは難しくなります。世帯によって生活リズムが違う場合は、生活音への配慮も求められるでしょう。

また、すべての設備を共用していて、それぞれの世帯が電気やガスなどの光熱費をどれくらい使ったかが分かりにくいため、折半の際に揉めないよう注意が必要です。

一部共用型二世帯住宅のメリット・デメリット

ここでは、一部共用型二世帯住宅のメリット・デメリットについて、詳しく確認していきます。

一部共用型二世帯住宅のメリット・デメリット

一部共用型二世帯住宅のメリット

一部共用型二世帯住宅のメリットは、主に以下の2つです。

  • 適度に各世帯のプライバシーが確保できる
  • 完全分離型より建設費用が安い

一部共用型では、共用のために設けられたリビングなどの空間以外は、各世帯で分けられています。そのため、程よく団らんを楽しみつつ、同時にプライバシーを確保できる点が魅力です。また、共用部が少ないことから、完全分離型よりはコストが安く済みます。

一部共用型二世帯住宅のデメリット

一部共用型二世帯住宅のデメリットは、主に以下の2つであり、基本的に完全同居型と同じです。

  • プライバシーを確保しにくい
  • 光熱費の負担割合が分かりにくい

トイレや浴室などの水回りを別々にしている場合は、生活リズムが異なることで、生活音が双方のストレスに繋がる可能性があります。それを避けるには、水回り付近に寝室を設置しないなどの工夫が必要です。

完全分離型二世帯住宅のメリット・デメリット

ここでは、完全分離型二世帯住宅のメリット・デメリットについて、詳しく確認していきます。

完全分離型二世帯住宅のメリット・デメリット

完全分離型二世帯住宅のメリット

完全分離型二世帯住宅のメリットは、主に以下の3つです。

  • プライバシーを完全に確保できる
  • 光熱費の負担をきっちり分けられる
  • 二世帯住宅以外に賃貸でも使える

完全分離型は、すべての設備が分かれているので、各世帯のプライバシーを気にする必要がありません。しかし、すぐ隣に親世帯・子世帯が住んでいるので、安心して日々を送れます。

また、完全分離型ではライフラインもそれぞれ分けて引けるので、光熱費の請求も分かれ、折半で揉めることもありません。

そして、将来的に二世帯での生活をやめる、あるいはしばらく一世帯で使うという場合は、空いた半分を賃貸として貸し出すことで、家賃収入が得られるでしょう。

完全分離型二世帯住宅のデメリット

完全分離型二世帯住宅のデメリットは、主に以下の2点です。

  • 建設費用が高い
  • 売却が難しい可能性がある

完全分離型の場合、各世帯で別々の設備を用意し、敷地面積もそれなりに広くなるので、建設にかかるコストは3種類の中で最も高くなります。

また、後々自分たちが住まなくなった場合、二世帯住宅は売却が難しい点にも注意が必要です。前者2種類に比べれば、完全分離型の方が売却できる可能性は高いですが、それでも一般的な住宅よりは難しくなります。

二世帯住宅の間取りを考える際のポイント

ここでは、二世帯住宅の間取りを考えるうえで、意識しておきたいポイントを4つご紹介します。

二世帯住宅の間取りを考える際のポイント

ポイント①:各世帯のプライバシーの確保

二世帯住宅を建てる際は、各世帯のプライバシーをどの程度確保したいか考えましょう。

できるだけプライバシーを確保したいのであれば、完全分離型にするのがおすすめです。

反対に、プライバシーは二の次として、二世帯でのコミュニケーションを重視したい場合は同居型、それらを折衷させるなら一部共用型が良いでしょう。

プライバシーにどの程度重きを置くかによって、間取り全体の方向性が変わってくるので、まずはこの点をしっかり話し合っておくことが重要です。

ポイント②:バリアフリーの意識

二世帯住宅の具体的な間取りを決定する際は、バリアフリーも意識しましょう。

バリアフリーとは、高齢者などが生活しやすいよう、段差をはじめとした生活の障壁をなくすことを意味します。とくに、同居型や一部共用型で設備を一緒に使う場合は、親世帯にも使いやすいよう、バリアフリー設計にすることが重要です。

ポイント③:家事分担の有無

二世帯住宅で間取りを決める際、家事分担の有無も話し合っておきましょう。

たとえば、各世帯で料理を別々に作るのであれば、キッチンが2つ必要になります。一方、片方の世帯が両世帯分をまとめて作ったり、日によって分担したりするようであれば、1つのキッチンで事足りるでしょう。

料理以外にも、掃除や洗濯などの家事分担を1つひとつ確認したうえで間取りを決めれば、無駄に設備を増やすことなく、快適な間取りに仕上がります。

ポイント④:光熱費を共有するか

二世帯住宅の間取り決めでは、光熱費を共有するのかについても、できるだけ具体的に話し合っておくことが重要です。

共有する場合は、どのような基準で金額を折半するのかを決めておきましょう。この部分を曖昧なまま進めてしまうと、住み始めてからトラブルになる可能性があります。

また、共有が難しい、折半の話し合いがまとまらないといった場合は、メーターを世帯ごとに分けるのがおすすめです。そうすれば、請求も個別に発生するので、費用に関するトラブルは発生しません。ただし、メーターを分ける場合はその分コストが高くなるので、慎重に判断するようにしましょう。

兵庫県で二世帯住宅を建てる際に使える可能性のある補助金制度

二世帯住宅は、一般的な住宅よりも建設費が高くなりやすいので、なるべく費用を抑えたいと考える方も多いでしょう。そのようなときは、国や兵庫県が実施する住宅の補助金制度を利用するのがおすすめです。

ここでは、二世帯住宅で使える可能性のある、国が実施する3つの補助金制度、そして兵庫県が実施する1つの補助金制度について、詳細を確認していきます。

なお、各制度は年度によって金額や条件などの詳細が変更になることがあります。そのため、利用を検討する際は、必ずホームページやお電話などで最新情報を確認するようにしてください。

兵庫県で二世帯住宅を建てる際に使える可能性のある補助金制度

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業(ZEH支援援事業)

「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業(ZEH支援事業)」は、ZEHを満たす高性能な新築住宅を対象とする、国の補助金制度です。

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)とは、家庭で消費するよりも多くのエネルギーを生産できるよう、太陽光発電などの設備を導入している住宅を意味します。一般的な新築住宅を対象とする制度ですが、条件さえ満たして入れば、二世帯住宅の新築でも利用が可能です。

ZEH、Nearly ZEH、ZEH Oriented のうちどれかを満たしていれば55万円、より条件の厳しいZEH+、Nearly ZEH+を満たしていれば100万円が補助されます。

詳しくは「ZEH補助金について」をご参照ください。

LCCM住宅整備推進事業

「LCCM住宅整備推進事業」は、省エネ性能の高い新築住宅を対象とする、国の補助金制度です。

LCCM住宅とは、建てられてから廃棄に至るまでの過程で、全体のCO2収支をマイナスにする地球に優しい住宅を意味します。「強化外皮基準を満たしている」などのLCCM住宅の諸条件を満たしていれば、二世帯住宅の新築でも申請が可能です。

支給額は最大140万円までで、設計費や工事の掛かり増し費用の合計額の1/2が上限とされています。

詳しくは「LCCM住宅整備推進事業 概要」をご参照ください。

地域型住宅グリーン化事業

「地域型住宅グリーン化事業」は、地域材を使用して建てられた木造新築住宅を対象とする、国の補助金制度です。

建材に地域材を使用していることのほか、ZEHやLCCMに相当する省エネ性能の高さが条件になります。もちろん、二世帯住宅の新築においても、条件を満たしていれば利用できます。補助金額は、一戸当たり最大140万円です。

詳しくは「地域型住宅グリーン化事業」をご参照ください。

三世代同居対応改修工事推進事業

「三世代同居対応改修工事推進事業」は、三世代での同居に対応した住宅、つまり二世帯住宅にするための改修工事をおこなう人を対象とする、兵庫県の補助金制度です。

キッチン、浴室(脱衣室を含む)、トイレ、または玄関のいずれかの増設工事をする場合、工事費に応じて40~135万円が補助されます。

なお、申請するには兵庫県の「住宅改修業者登録制度」に登録している業者との契約が必要です。また、市町によって実施状況が異なるので、必ず最新情報を確認するようにしましょう。

詳しくは「三世代同居対応改修工事推進事業」をご参照ください。

まとめ

今回は、兵庫県内で二世帯住宅を建てる方に向けて、二世帯住宅の間取りの種類や、それぞれのメリット・デメリットなどについて、詳しく解説しました。

二世帯住宅には「同居型」「一部共用型」「完全分離型」の3種類があり、それぞれに特徴が異なります。ひとくくりに二世帯同居といっても、各家庭でそのスタイルや好みが変わってくるので、自分たちに合った二世帯住宅を建てることが重要です。

今回ご紹介したことを参考にして、理想的な二世帯住宅を実現させましょう。

大工産は、兵庫県加古川市に本社のある地域密着の工務店です。良質な木材だけを用い、夏は「さっぱり」、冬は「しっとり」、年中快適に過ごす事の出来る住み良い家づくりを得意としております。

タグ: 

 /