見学予約 資料請求 CONTACT

Copyright © DAIKOUSAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

「快適さ」の秘密とは?

大工産の魅力は、下請けに頼らず、
自社の専属大工が施工を手がけることにあります。
設計から現場まで一貫して管理できるため、
施工精度が高く、
自然素材の扱いも丁寧。
職人の顔が見える家づくりが、
施主に安心を与えています。

さらに、断熱・気密性能にも優れており、
夏涼しく冬暖かい快適な住まいを実現。
高性能な家づくりと、熟練の技術が融合した、
大工産ならではの強みです。

大工産の
住まいの魅力を見てみよう!

  • 地域No.1!W断熱&省エネ等級
  • トリプルガラス樹脂サッシ
  • 気密性能(全棟気密測定)
  • 創エネ住宅でCO2を減らす
  • DAIKOUSAN
  • 外張り断熱工法
  • 斜めの天井でゆとりをプラス
  • 天然無垢の床・壁
  • 安心の長期保証
  • 平屋の暮らし
  • 地場工務店
  • 長期優良住宅

contents01 大工産オリジナルのW断熱工法で
最高ランクの快適さを

大工産が採用している高性能樹脂サッシの場合は従来のアルミサッシと比較すると約3倍以上もの性能差があります。
また単板ガラスの場合、室内に入ってくる日射熱は太陽光線の約88%もありますが、遮熱複層ガラス(トリプルガラス)の場合は、約60%をカットします。
そのため夏は日差し、照り返しを抑え冷房効率をアップさせ、冬は暖房による熱エネルギーを金属被膜で反射し、外部に熱を逃がさず暖房効率を高めます。また高い遮音性で騒音を大幅にカットします。

地域工務店ナンバーワン! contents02 「トリプルガラスの樹脂サッシ」で
断熱性を高め、騒音や結露も防ぐ

大工産では、外張り断熱+内断熱の「W断熱」工法を採用し、家全体をすっぽり包み込むような高い断熱性能を実現しています。これにより、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境が保たれ、省エネ効果も抜群です。
また、国の定める住宅性能表示制度においても、最高ランクである「断熱等性能等級7」や「一次エネルギー消費量等級6」の基準を満たす仕様が可能で、光熱費の削減や環境への配慮にも優れた住まいとなっています。

contents03 高気密施工で、エアコンはたった1~2台で
家中が快適&省エネに

大工産では、家の隙間を極限まで減らす「高気密施工」にこだわっています。
気密性能を表す数値「C値」は平均で0.3以下を目指しており、これは住宅
全体の隙間を名刺1枚以下の面積に抑えたレベルです。

高気密な住まいは、断熱性能を最大限に引き出すだけでなく、室内の温度ムラをなくし、計画換気もしっかり機能するため、一年中快適で健康的な室内環境が保たれます。
また、省エネ性にも優れ、光熱費の削減にもつながるため、家計にもやさしい住まいが実現します。

contents04 ZEH・LCCMで
エコな家・省エネ住宅を推進

これからの家は、自給自足。
大工産では、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)、LCCM(エルシーシーエム)
(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅を積極的に推進しています。

ZEHとは

ZEH(Net Zero Energy House)は、住宅の断熱性を向上させ、
省エネ性能を高め、太陽光発電などでエネルギーを生成することによって、年間の一次エネルギー消費量(空調、給湯、換気、照明など)の収支をゼロにする住宅のことです。
現在、地球温暖化ガスの排出削減が世界的な課題となっており、
自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い=ZEHの暮らしに注目が集まっています。

LCCM住宅とは

LCCM(エルシーシーエム)(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅とは、建設時、運用時、廃棄時において出来るだけ省CO2に取り組み、さらに太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーの創出により、住宅建設時のCO2排出量も含めライフサイクルを通じてのCO2の収支をマイナスにする住宅のことを指します。

LCCM住宅は、建築時、運用時、廃棄時、という3つのフェイズでCO2を減らす、マイナスにしていくという考え方です。
運用時のフェイズでは、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)のように考えることになります。

出典:国土交通省「ZEH、LCCM住宅関連事業(補助金)について」

LCCM住宅:トータルエネルギー消費量がマイナスになる住宅
建設から廃家までの一生涯のCO2収支をマイナスにする住宅のことです。
ZEH:一次エネルギー消費量が±0になる住宅
創るエネルギー量が、 使うエネルギー量よりも大きいか、おおむね同じ量になることを目指した住宅のことです。
認定低炭素住宅:一次エネルギー消費量が35%になる住宅
建物の一次エネルギー消費量が、 2013年改正省エネ基準に比べて10%以上となる住宅。
省エネ基準以上の断熱性能やCO2排出を抑える設備や処置の別途選択が必要です。
一般住宅:一次エネルギー消費量が2013年改正省エネ基準内の住宅
外皮(外壁や窓)の断熱性能に加えて、一次エネルギー消費量が2013年改正省エネ基準以下になる住宅です。

ZEHやLCCMなどの省エネ住宅に関心がある方は、
高性能でエネルギー効率が高い家づくりをしている「大工産」にお気軽にご相談ください。

contents05 家をまるごとくるんで、
夏は涼しく、冬はあたたかく。

大工産では、建物全体を外からすっぽり包む「外張り断熱工法」を採用しています。これは、柱や梁の外側に断熱材を施工することで、家全体を魔法瓶のように包み込み、断熱の“切れ目”をなくす工法です。

この工法により、外気の影響を受けにくく、室内の温度が一定に保たれるため、冷暖房の効率が高まり、省エネかつ快適な住まいを実現できます。また、壁内の結露を防ぎ、家そのものの寿命を延ばす効果も期待できます。

contents06 天井が高いと、心まで広がる。

大工産の家では、屋根の形を活かした勾配天井を取り入れた住まいも人気です。
天井が斜めに高くなることで、開放感のあるゆったりとした空間が生まれ、実際の広さ以上の広がりを感じられます。
自然素材の梁を見せたり、窓から光を取り込んだりと、デザインと快適さを両立した空間演出が可能です。

「広がり」と「ぬくもり」が同居する、勾配天井の家。
それは、大工の技術と設計力が融合した、大工産ならではの住まいです。

contents07 木の温もりを、暮らしの中心に。
無垢材がつくる、心やすらぐ住まい。

大工産の家では、屋根の形を活かした勾配天井を取り入れた住まいも人気です。
天井が斜めに高くなることで、開放感のあるゆったりとした空間が生まれ、実際の広さ以上の広がりを感じられます。
自然素材の梁を見せたり、窓から光を取り込んだりと、デザインと快適さを両立した空間演出が可能です。

さらに、無垢材をふんだんに使用しており、化学物質をほとんど含まない自然素材だから、赤ちゃんや小さなお子様にも安心です。また、無垢の床は適度なやわらかさとあたたかみがあり、ペットの足腰にもやさしく、滑りにくいというメリットもあります。

そしてこの調湿効果によって、室内干しの洗濯物もよく乾き、生乾きの嫌なニオイがしにくいという嬉しい効果も。
空気中の水分バランスが保たれることで、ホコリやカビの発生も抑えやすく、清潔で健康的な室内環境が実現します。
家族みんなにやさしい素材でつくられた住まいは、人にも動物にも快適で、空気まで心地よい暮らしを支える空間です。

contents08 ずっと安心の
最長60年の長期保証制度

大工産では、住まいの完成後も安心して暮らしていただけるよう、最長60年の長期保証制度を採用しています。
構造躯体や防水といった重要な部分を定期的に点検・メンテナンスしながら、長く快適に住み続けられる家をサポートします。
家を建てて終わりではなく、その後の暮らしまでしっかり支えるのが大工産の家づくり。
万が一のときも頼れる、地域密着の安心感がそこにあります。

contents09 ひとつながりの暮らし。
ずっと心地いい平屋。

大工産が手がける平屋住宅は、生活動線の良さと開放感を両立した、家族みんなにやさしい住まいです。
ワンフロアで完結するから、将来まで安心して暮らせるバリアフリーな間取りが叶います。

勾配天井や大きな窓を活かして、広がりと自然の光を感じる空間設計も魅力のひとつ。
素材の風合いと職人の技が活きた、あたたかみのある平屋が、日々の暮らしに寄り添います。

contents10 地域に根ざし、専属大工が建てる。
信頼がかたちになる家。

大工産は、兵庫の地で長年住まいづくりを支えてきた
地場工務店として、地域の気候風土を深く理解し、
お客様に寄り添う家づくりを行っています。
施工エリアを限定することによって、近接エリアでの迅速
なアフターフォローも可能です。
また、下請けに任せない、自社の専属大工による施工
体制も大きな魅力です。設計から施工まで一貫して管理
できるため、品質のムラがなく、職人の技術が細部にまで
行き届いた安心の住まいが実現します。
地域に根ざし、顔が見える関係の中で丁寧に建てられる
家は、まさに“地元の工務店だからこそできる家づくり”。
信頼と技術に支えられた、安心・快適・高品質な住まいが
そこにあります。

contents11 長期優良住宅でずっと永く。
次の世代までつなぐ住まい。

大工産の家は、「長期優良住宅」認定基準に対応した高性能住宅。
耐震等級3(最高等級)を確保し、さらに制振ダンパーを標準装備することで、繰り返しの地震にも耐える強さと安心を兼ね備えています。

また、断熱性・耐久性にも優れた設計で、数十年先まで快適に住み続けられる品質を実現。
定期点検やメンテナンス体制も整っており、住まいの資産価値を長く維持できます。

家を“建てる”から“育てる”へ。大工産は、将来世代にまで安心して受け継がれる家づくりを目指しています。